iPhone11を買うならJCBカード!20%還元で手に入れる方法

JCBカード

iPhoneの購入の際にJCBカードをApple Payに登録して(QUICPayで)支払うと最大20%のキャッシュバック(10,000円分まで)が受けられることを知っていますか?

また裏ワザとして、その他のカード会社の入会キャンペーンも組み合わせて利用すれば最大還元の1万円以上の還元が受けられるので、ぜひiPhoneを買う時に参考にしていただけると嬉しいです。

iPhone11は64GBで74,800円(税別)なので上限まで到達しますから、実質的に最大1万円引きの64,800円(税別)で購入できるわけなんです。さらに裏技を使えれば59,840円(税別)まで下げられますよ。

アップル製品は根が下がらないので今回のようにクレジットカードのキャンペーンなどを駆使して安く手に入れられたら最高ですね。

私も実際にやっていますので、もしよければ体験談記事もご覧ください。

iPhoneXからiPhone11に機種変更!準備と節約術を公開
iPhone Xを4年契約して2年がすぎたのでiPhone11に変更しました! iPhone Xでなに不自由なく過ごしていたので、新型iPhoneに魅力がなかったのですが、変更を決めました。 なぜ変更しようと思ったかとい...

キャンペーンの内容は以下の記事で紹介していますので気になる方は是非ご覧ください。

404 NOT FOUND | クレジットカードとマイルとポイント
クレジットカードとマイルとポイントの情報をお届け。

この記事では実際にどこでどうやってiPhoneを購入すれば20%還元が受けられるのか解説していきます。

▼20%キャッシュバックキャンペーン中!▼

>公式サイト

QUICPay+支払いが可能なお店での購入が条件[ヨドバシカメラ,ビックカメラ等]

まずはキャンペーンの条件についてから解説します。

必要な条件

  1. JCB発行のクレジットカードの利用
  2. iPhone7以降もしくはAndroid5.0以上のスマホの所有

今回ご紹介するのは「JCBのキャッシュレスキャンペーン」ということで、iPhoneならApple Pay、AndroidならGoogle Payに対象のJCBカードを登録し、QUICPay支払いをすることが条件となっています。

さらに言えばQUICPayは通常のQUICPayでは1回の決済に支払いができる額が決まっているため、iPhone11購入時に最大還元を受けることが難しいです。そのため1回の決済に支払いできる金額が大きいQUICPay+を使って支払いをする必要があることになります。

難しく考えてしまうとダメなので簡単に言うと、

QUICPay+の加盟店でiPhone11をApple PayやGoogle Payに登録してあるJCBカードを選択して支払えばOK

ということになります。

これで最大1万円のキャッシュバックを実現できます。

iPhoneが買えるQUICPay+の加盟店は?

iPhone販売を行なっているQUICPay+の加盟店は以下の通りです。

QUICPay+対象加盟店

  • ビックカメラ
  • コジマ
  • ソフマップ
  • 100満ボルト
  • エディオン
  • ジョーシン
  • ヨドバシカメラ
    など

参照:QUICPay公式サイト

QUICPay+の加盟店にはこんなマークがあるのでマークがあることを確認して利用してみましょう。

具体的にQUICPayとQUICPay+の何が違うかというと、以下の表のように、1回の支払い金額の上限と、支払い方法が少し違う程度なんですね。2万円以上支払えるのがQUICPay+と覚えればOKです!

オススメの店舗

QUICPay+の加盟店のなかでおすすめなのはビックカメラです。

ビックカメラではQUICPay+での支払い時にビックポイントが8%貯まるので、今回の20%還元と合わせると28%還元が受けられるんです。

ビックポイントはビックカメラではもちろん他社ポイントに交換して使うこともできるので貯めておいて損はないですよ。

QUICPay+の支払い方法

ビックカメラに行ったらお目当てのiPhoneの購入意思を伝えましょう。

端末代は一括で支払いをすることを伝えないと分割支払いなどとなり、キャンペーンの最大金額が還元されないので注意してください。

必ず、「一括でQUICPayで支払います」と伝えましょう。

またこの時レジで

会計をQUICPayとクレカで2回に分けて支払えますか?

とで聞いてみてください。

これは裏技的方法になりますが、JCBカードで還元が受けられるのは1万円までとなっていますので、5万円以上はイオンカードや三井住友カードの入会キャンペーンなどの20%還元を利用していけば最大還元を受けられます!

1つの買い物でも決済が2回に分けることで、1枚あたりの最大上限1万円を突破できるというわけなんですよ。

twitterで頂いた情報だと、現金・商品券・クレカ・電子マネーなど、スマホ決済の5種類の決済方法の中から3種類まで併用ができるとのことなので、クレカ+QUICPayでも行けるようです。その場合は、イオンカードや三井住友カードの入会キャンペーンと組み合わせていくといいでしょう!ちなみに、d払いのキャンペーンも組み合わせればさらに3000円分までは20%還元が受けられちゃいますね。
【2019/10/16 最新情報】
QUICPayとクレカを併用できない店舗もあるようなので併用できるかを事前に確認してから実践してみてください!Suicaなどの電子マネーとの併用は可能なようです!ビックカメラならビックカメラSuicaのSuica支払いであれば11.5%のポイント還元を受けることができるので、QUICPayの20%還元+11.5%のポイント還元を狙うのもありかと思います!

7万円の支払いなら5万と2万でわけると

1回目:JCBカード 5万円支払い 1万円還元
2回目:三井住友カード 2万円支払い 4千円還元

7万円の1.4万円還元で20%還元が受けられちゃいますよ!7万円のiPhoneが実質5.6万円で買えると相当お得ですよね。

このように2回に支払いを分けられれば、JCBカードのキャンペーンでは対象カード1枚につき最大20%(最大1万円)還元という条件が付いていますが、別のクレジットカードとの組み合わせをしたりすれば1万円以上の還元を受けることができますよ!

三井住友カードやイオンカードのキャンペーンは以下記事を参考にしてみてくださいね。

404 NOT FOUND | クレジットカードとマイルとポイント
クレジットカードとマイルとポイントの情報をお届け。
404 NOT FOUND | クレジットカードとマイルとポイント
クレジットカードとマイルとポイントの情報をお届け。
JCBカードの2枚持ちで2回に分けてQUICPay支払いをすれば行けるんじゃない?と思ったのですが、QUICPay×2で支払うのはシステム上できないようです。

私が持っているJCBのキャンペーン対象カード

リクルートカードJCBや、地銀のJCBカードも対象なので自分が持っているカードが対象なのかチェックしておきましょう!

カードの裏面にある発行会社名をみて、ジェイシービーとなっていれば対象カードです。

実際に2回に分けて購入できるかは店舗に行って聞いてみてください。以前ビックカメラに行った際にクレカ払いと現金払いの併用で2回に支払いを分けることができたことがあるのでできる可能性があると思い紹介していますが、できない可能性もあるので確認してできそうであればお願いしましょう。

▼20%キャッシュバックキャンペーン中!▼

>公式サイト

JCBカードの新規入会キャンペーン

JCBカードでは新規入会キャンペーンを実施しているので、まだカードを持っていない方は、是非JCBカードへ新規申し込みをすることもおすすめです!

JCBカードのキャンペーンは以下のようになっています。

JCB CARD W:新規入会後3ヶ月後はポイント30倍!
JCB一般カード:最大15,000円相当ポイントプレゼント!
ソラチカカード:最大18,000マイルプレゼント!
リクルートカードJCB:最大6,000円相当ポイントプレゼント!

JCBカードは1週間ほどで届くので、これから申し込みをしてもまだ間に合いますよー!

カード発行に興味がある方は以下記事をチェックしてみてくださいね。

404 NOT FOUND | クレジットカードとマイルとポイント
クレジットカードとマイルとポイントの情報をお届け。

さらに今回のiPhone購入に間に合わなかったとしても2019年12月16日までは20%還元期間となっているので、別の支払いにも還元が受けられます。安心してくださいね。

上記のようにリクルートカードもJCBブランドに限ってJCB発行となっているので、ぜひ検討してみてくださいね。

404 NOT FOUND | クレジットカードとマイルとポイント
クレジットカードとマイルとポイントの情報をお届け。

▼20%キャッシュバックキャンペーン中!▼

>公式サイト

新型iPhone11を安く買おう!

新型iPhoneは毎年ウキウキしますよね!iPhoneは高額な買い物になるので、この記事で紹介したようなキャンペーンを駆使して購入するといいですよ。

またクレカの新規入会ができる方は、JCBカード以外に、三井住友カードでも20%還元キャンペーンを実施しています。

iPhone購入の時期にカードの発行が間に合う方は新しくクレジットカードを発行するのもありですよ!

404 NOT FOUND | クレジットカードとマイルとポイント
クレジットカードとマイルとポイントの情報をお届け。
タイトルとURLをコピーしました