楽天市場では毎月セールを行っています。セールで買い物をするのは、もちろんお得でポイント還元も素晴らしいですが、このセール期間以外にもキャンペーンがたくさん行われているんです。そんな楽天市場では、セールに加えてキャンペーンを重ね合わせることで最強還元をゲットできるので、大きな買い物をするときには、最強還元を狙っていけるといいですね。ぜひ参考にしてみてください。
目次
楽天市場の大前提
まず楽天市場における大前提としたいことをご紹介します。
大前提にしたい内容は以下になります。
- 楽天会員ランクを上げておきたい
- 楽天カードは必須
- 楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードは還元率がさらに倍
- SPUのポイント倍率も上げたい
それぞれ紹介します。
楽天会員ランクを上げておきたい
楽天会員にはそれぞれランクが存在します。楽天の会員ランクはランクに応じてメリットがたくさんあるので、できる限りランクアップをしておきましょう。
最上位会員の「ダイヤモンド」になるとお得なセールクーポンが貰えたり、セールの時にポイント還元率が高くなったりします。
また誕生月には会員ランクによってポイントがもらえたり、楽天市場での倍率が+1倍になったりするのでねらい目ですよ~!
楽天会員ランクについては以下記事で紹介していますのでご覧ください。
楽天の上級会員のメリットとは?ダイヤモンド会員の私が受けているメリットとともにご紹介します!
楽天プレミアム会員になるのもあり!
楽天には、楽天プレミアム会員という有料会員サービスもあります。年会費3900円かかりますが、楽天市場でのお買いものの送料分をポイントバックしてくれたりするので、メリットはあるかと思います!Amazonプライムなどと同じようなサービスという認識を持ってもらえれば大丈夫です。
ちなみに楽天プレミアムカード会員になれば1年間は無料で使えますよ~
楽天プレミアムカードってお得?楽天プレミアムカードの魅力を日本一丁寧にご紹介します!
楽天カードは必須
大前提としてお伝えしたいのは、楽天市場において「楽天カード」は必須です。
これがあるだけで、ポイント倍率が3倍の3%からのスタートになります。年会費無料なので作っておきましょう!ポイントカード、電子マネー「楽天Edy」、スマホ決済「楽天ペイ」、QUICPayがすべてこの1枚で使えちゃいますので、持っておいて損はないです!ほかのカードをやめて楽天カード1択にするのもアリですね。
国際ブランドもVisa、Mastercard、JCB、AMEXに対応していますし、多くのデザインカードも発行されているのでデザインにもこだわれるのはうれしいですね。

楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードは還元率がさらに倍
楽天カードの上位カードである年会費2千円の格安の楽天ゴールドカード、年会費1万円の楽天プレミアムカードでは、楽天市場では普通の楽天カードの還元率に対して倍(+2%分の倍)のポイントが貯められるんです。
楽天市場を年間で多く利用する方や、楽天トラベルをよく使う方(飛行機によく乗る方)などは、上位カードがおすすめですよ!
SPUのポイント倍率も上げたい
またSPUと呼ばれるポイント倍率アッププログラムも利用してうまくポイント還元率を上げていくのも基本です。
SPUでは以下の項目があるので可能なものはやっていきましょう。
・楽天カード(年会費無料)の所有→+2倍
※楽天プレミアムorゴールドは+2倍で+4倍に
・楽天カードの引落を楽天銀行で行う→+1倍
・「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払う+1倍
・楽天でんきの加入&利用→+0.5倍
・楽天市場アプリで月1回以上のお買い物→+0.5倍
・楽天証券でポイント投資→+1倍
・楽天モバイル(通話SIM)の利用→+2倍
・Rakuten TVの有料コンテンツ利用→+1倍
・楽天ブランドアベニューで買い物→+1倍
・楽天ブックスor楽天koboで買い物→+1倍
・楽天トラベルの利用→+1倍
・楽天ビューティーの利用→+1倍
合計16倍!
SPUで私が実践しているのは以下です。
- 楽天プレミアムカードの利用
- 楽天銀行の紐づけ
- 楽天市場アプリの使用
楽天市場のアプリを使うのは一番ライトなので確実にやりましょう。また楽天カードや楽天銀行も年会費も一切かからない上にメリットがたくさんあるので、やるといいです。その他は自分の生活の中で使えそうなサービスがあれば使っていくといいですね。
SPUの詳細は以下記事でご覧ください。
楽天市場の「SPU」の仕組みとサービスについて徹底解説!自分の中での最大倍率を目指せ!
さあ、ここからはセールとキャンペーンの組み合わせを考えていきますよ!
セールの開催概要
楽天市場で行われているセールは以下のようなものがあります。
セール | 開催月 |
楽天スーパーセール | 3月,6月,9月,12月 |
お買いものマラソン | 1月,2月,4月,5月,7月,8月,10月,11月 |
ブラックフライデー | 11月第3金曜日 |
大感謝祭 | 不定期開催 |
超ポイントバック祭 | 不定期開催 |
優勝キャンペーン | 不定期開催 スポンサーチームが優勝した場合のみ |
期間はそれぞれ違いますが、基本的に「楽天スーパーセール」と「楽天お買いものマラソン」のどちらかが月に1回開催され、その他は年に1回や、不定期開催のものが多いです。
特におすすめなのは、楽天スーパーセールです。
楽天スーパーセールは年に4回というところと、企業の決算月に行われることが多いため、ポイント還元だけではなく単純な割引も豊富になる印象です。3の倍数の月であればチャンスです!楽天スーパーセールを狙いましょう!
キャンペーンの一覧
次はキャンペーンです。キャンペーンはかなり流動的なので定期的に実施されているキャンペーンの一部を例に挙げて紹介します。
- 5と0のつく日のキャンペーン
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナ勝利キャンペーン
- ワンダフルデー!
以下キャンペーンをまとめる
5と0のつく日のキャンペーン
5と0のつく日のキャンペーンは月に6日間しかありません。この5か0がつく日には、ポイントが5倍になります。キャンペーンにエントリーが都度必須になりますが、エントリーするだけで5倍のポイントがもらえます!
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナ勝利キャンペーン
楽天がスポンサーだったり親会社になっているスポーツチームが勝利するとポイント倍率が獲得できるようなキャンペーンです。
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日はエントリーで全ショップポイント2倍・W勝利で3倍・トリプル勝利で4倍という内容になっています。
基本的にサッカーの試合はリーグ戦のみで考えると週に1回、月に4回が基本です。日曜日が多いので月曜日に開催されることが多いです。FCバルセロナはほとんどの試合で勝利するような強いチームなのでほぼ毎週月曜日はキャンペーンが開催されていますよ。
一番おすすめなのは、3月〜5月と9月です。この期間は3つすべての試合が開催される確率が高いので、最高で4倍をゲットできるかもしません。
ただ、シーズンオフとなる5月〜8月ぐらいの期間は行われないので、注意が必要です。ただ、その期間はJリーグやプロ野球は開催されています。
なのでこの時点では、5と0のつく日の月曜日が最もねらい目になるといえますよ!
ワンダフルデー!
ワンダフルデーは定期的に行われるポイントアップデーです。エントリーでポイント3倍になるキャンペーンです。
ただ、5倍と3倍では確実に5倍の方がいいので、できれば5と0のつく日を狙っていくのがいいです。万が一5と0のつく日が狙えなかった場合には、ワンダフルデーを狙っていけるといいですね。
ポイントアップカレンダーが公式で出ているのでその他のキャンペーンが気になる方は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。
こんな感じでポイントアップ期間があります。めちゃくちゃ多いですね。もはやいつでもお得に見える…笑
狙う日
基本的なこと、セール&キャンペーン概要がわかったところで、いよいよ狙い方についてお話します。
狙い方は、セールの期間中にキャンペーンを一番多くの倍率で重ね合わせられる日をチョイスするといいです。
キャンペーンの倍率と狙いやすさを考えると、以下の組み合わせが一番狙いやすいでしょう。
- 楽天スーパーセールかお買い物マラソン
- 5と0のつく日キャンペーン
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナ勝利キャンペーン
この組み合わせで最大10倍以上のポイント還元を受けることができます。またその他にSPUとショップごとのポイント還元を組み合わせれば20倍も難しくないでしょう。
20倍は1%に対しての倍率になります。20%となれば実質的に2割引きとなるので、圧倒的にお得といえるでしょう。
私も実際に楽天スーパーセールを利用して1万ポイント以上もゲットしています!
まとめ
最後にこの記事の内容をまとめます。
楽天カードは持っておこう!(上位カードも吉)
SPUもできる限り挑戦しておこう!
セール期間中に行われるキャンペーンを狙おう!
狙うは、セール中の5と0のつく日!楽天プレミアム会員や、誕生日ならなお良しです!!
ぜひ参考にしてみてくださいね。