先日エポスカードのエポトクプラザの優待を使って、タイムズのカーシェアリングサービスに入会しました。非常にお得な優待だったのでご紹介します。
エポスカードの会員には、エポトクプラザという優待制度があります。その中にタイムズカープラスの入会の際に使える特典があります。
エポスカードの優待内容
・月額基本料 3ヵ月間無料!
この2点です。要は入会金無料、最初の3ヵ月は無料で利用ができるってことですね。
実は公式でも「おためしキャンペーン」と称して入会金無料や月額無料をやっているのですが、最初の2ヶ月無料となっていて、1ヶ月分の差があるんです。エポスカードの優待を使ったほうがお得ですよ!
公式の方は以下の内容です。
・月額基本料 2ヶ月間無料!
そもそもタイムズカープラスってどんなサービスなの?って思う方もいるかと思いますので、簡単にご紹介します。
タイムズカープラスとは
タイムズカープラスは、駐車場のタイムズが運営しているカーシェアリングサービスです。カーシェアリングはレンタカーがより自由により簡易的に借りられるようになったサービスです。
基本的に、ネット予約をし、レンタカーが置いてある駐車場へ行って、ICカードでロックを解除、乗車といったような流れになります。
類似のカーシェアサービスはたくさんありますが、タイムズカープラスは、業界の中でも圧倒的なステーション数(台数)を誇っています。
私は以前からアースカーやオリックスカーシェアの会員ではありましたが、今回タイムズカープラスの魅力に惹かれ、入会しました。
タイムズカープラスの特徴
先に少し触れましたが、タイムズカープラスの最大の特長はこんな感じです。
- 圧倒的なステーション数(台数)
- 予約は利用時間1分前でもキャンセル可能
- 車内のナビで延長等の申請が可能
- アプリで簡単に予約が可能
- 距離料金(ガソリン代)は6時間まで無料!最大12時間も可能?!
- 20L以上給油すると15分無料になる
圧倒的なステーション数(台数)
タイムズカープラスは業界最多のステーション数を誇っています。本当にステーションが多いです。関東で少し広いタイムズの駐車場に行くと基本的にありますね。
私も以前は別のサービスを併用していたのですが、なかなか家の近くになくあまり利用できていませんでした。今回、このステーションの多さを知って登録しました。
予約は利用時間1分前でもキャンセル可能
タイムズカープラスは利用開始1分前でもネットやアプリから簡単にキャンセルが可能なので、とりあえず予約!という感じで気軽に利用ができます。レンタカーとかだと電話で連絡しなければいけなかったり、直前の予約キャンセルはキャンセル料が発生するところもあるため、予約が気軽にできるタイムズカープラスはとっても便利ですよ。
車内のナビで延長等の申請が可能
タイムズカープラスで車を借りていて、途中で延長したいとなった時、車内になるカーナビから簡単に予約時間の延長申請が可能です。スマホを開いたり、電話をしたりする手間がないのはいいですよね。
※後に予約が詰まっている場合は延長できませんのでご注意ください。
アプリで簡単に予約が可能
タイムズカープラスの予約はアプリで簡単にできちゃいます。全国にステーションがあるため旅行先などで突然予約するなんてことも可能ですよ。
実際私は沖縄に遊びに行ったとき、タイムズカープラスのステーションが多くて驚きました。沖縄で急に車を借りたくなっても大丈夫です!
アプリはこんな感じで非常に見やすいです。
予約時間を入れると利用可能なステーションがずらっと表示されます。沖縄でこの量です。
距離料金(ガソリン代)は6時間まで無料!最大12時間も可能?!
タイムズカープラスは距離料金(ガソリン代)は6時間まで無料なんです。時間料金だけで利用ができます。レンタカーと違ってちょこ乗り(ちょっとの時間に乗ること)ができ、なおかつガソリン代がかからないとなると本当にお得ですよね。その他のカーシェアでは距離料金がかかるところもあるので、タイムズは低価格での利用ができるということなんです。
また距離料金は実は12時間まで無料にすることができるんです!その方法は簡単で、6時間パック+パック延長6時間で予約すると12時間分の距離料金は無料になります!ただし、長距離を移動しない場合には12時間パックで予約したほうが安くなる場合もあるので使い方を考えて利用するといいですね。
6時間+6時間延長:8,964円 ※1
12時間パック:6,690円+距離料金(16円/km)
※4,020円+4,944円(206円/15分×6時間)
この場合、143km以上利用するかどうかがボーダーラインになります。
143kmを移動した場合、距離料金は2,288円(16円×143km)です。パック料金と合わせると8,978円になります。
6時間+6時間延長で借りた場合には8,964円なので143km以上移動した場合、パックで借りるよりも安くなります、
12時間で143kmも移動しないよ。という方は12時間パックを素直に使ったほうがいいです。
9時間利用するなら6時間+3時間延長で利用したほうがいいです。3時間の延長分は2,472円のため、6時間のパック料金にプラスしても6,492円になり、12時間パックの利用金(時間+距離)よりも確実に安いです。
タイムズカープラスは、6時間パック以外のパックは、距離料金がかかります。パックは非常に安いため目を引きがちですが、距離料金がかかるので要注意です。
特にナイトパックは本当に安いです。ダブルナイトパックでは18:00〜翌9:00で時間料金たったの2,580円ですよ!15時間借りてこの値段は破格です。
実際にダブルナイトパックで利用したら値段はこんな感じでした。
利用明細はこんな感じでメールできます。時間料金と距離料金が計算されてますね。
距離料金:320円
TCP安心補償サービス:309円
合計:3,209円
正直数十キロの利用だけであれば距離料金なんて微々たるものです。
20L以上給油すると15分無料になる
タイムズカープラスは給油しなくても返却が可能です。ただ、20L以上の給油をすると15分間無料のサービスがもらえます。15分無料になることで多少遅れても安心ですね。次の人が気持ちよく使えるようにガソリンが少ないなと感じたら給油して返すといいですね。
タイムズカープラスのデメリット
タイムズカープラスのデメリットは月額の会費がかかるところです。エポスカードの優待を使うと最初の3ヶ月は0円で利用できますが、その後は毎月1,030円の月額費用がかかります。月に1回利用するかしないかレベルであればレンタカーや年会費無料のカーシェアへ登録しておくことで事足ります。
私は実際あまり利用しなかったときにはアースカーや、オリックスカーシェアに登録して利用していました。
まとめ
タイムズカープラスは他のカーシェアリングサービスよりもステーション数が圧倒的ですし、料金も安いです。自家用車を持ってない人、旅行の際にレンタカーを借りる人、これから節約のために自家用車を売ろうとしている人には非常におすすめのサービスですよ。
今回ご紹介した優待を使えば入会金もかからず、3ヶ月間お試しができるので、気になった方はぜひ使ってみてください。優待にはエポスカードが必要です。エポスカードを持っていない方も、持っていて損がない最強カードなのでぜひ作ってみてください。
